15: 学生時代自らをも個別支援の被験者とし、学び、やがてプロになった (U)
2021/12/13
🕒 時間: 02:01:12
U先生に、個別の学習支援について聞き出しました。個別に支援することがとても大切だということや、算数・数学ができないと言われているそのお子たちは本当に算数数学ができないのか、考えさせられます。
Starring
U
わし
Show notes
- U先生
- LITALICO
- 格差・教育が届けられていないような子への教育
- 放課後等デイサービス
- 児童福祉法
- 学習支援
- あまり勉強するところではない高校
- 物事の仕組みを納得しないとその先の作業に入らないヤンキーの先輩
- ちゃんと考えようとしている人の方が勉強を止めていた
- 筑波バイアス
- プレースメントテスト
- Steve Jobs' 2005 Stanford Commencement Address
- withE 広大生学習支援団体
- LINE
- 「不登校支援をするなら特別支援を知らなければ話にならない」
- 勉強ができない「ように見える」子が何に困っているのか
- 困り方にも色々ある
- 公教育
- 「その場ですぐに役に立つ」ことに比べて数学がないがしろにされていた
- 「役に立つ」とは
- 「だって元素記号やサイン・コサイン・タンジェント、どこで使うの?使ったためしがない」
- 「勉強はそんなにやんなくていいんだけどね」というスタンスの人も
- どこ出身かによる根本の考え方の違い
- 勉強して答えを出している人の答えと、今から勉強がイヤだとなっている人になんて言うかは全く別の話
- 「なぜ勉強するのか」について
- 職場でできることが増えてきた
- 「算数ができないと言われる子」本当にそうか
- 倍数 - Wikipedia
- 機械学習のエッセンス -実装しながら学ぶPython,数学,アルゴリズム- (Machine Learning)
- RubyKaigi 2017
- 算数・数学の教材の作り方
- ぱっと見てわかる場合
- 順番に見ていってわかる場合
- 字が多い方がいい場合
- 字が少ない方ががいい場合
- マス目の大きさを変えるだけで「できる」
- 「余りのある割り算」というタイトルを消すだけで「できる」
- レイアウトやフォントが変わっただけでやーめたとなる子もいる
- UDフォントって?
- まなぶちゃんノート (東広島市)
- 割り算の筆算とおもちゃのお金を分けるミッション
- 宛名性
- 割り算
- 苦手意識
- 作曲
- 双対問題
- KKT条件 (カルーシュ・クーン・タッカー条件)
- 作曲をするときに上下で対象になっているメロディーが良い
- 平手友梨奈
- はるかカッター
- 質問したいのコーナー
⌨️📱 是非このエピソードの感想をTwitterでつぶやいてください! (←ハッシュタグ #washipo とエピソード番号が自動で付きます。)